3187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

さらに、むしろ私のほうからお願いをさせていただきたいのは、いろいろな出会いの場をつくっていくということは、これ別に行政だけがやらなければならないというか、できることではありませんので、例えば、事業所同士とか、もっと言うと私自身もいろいろな組織・団体方々と、個人的なつながりの中で、そういう場を設定したりというような努力は、普段からさせていただいておりますので、そういった土壌というか、雰囲気をもっともっと

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

本議案は、農林水産省中国四国農政局南周防農地整備事業所事業実施主体として、平成23年度から事業着手しております、国営南周防土地改良事業に伴うものでございます。 このたび阿月地区阿月換地区が、令和5年度に換地処分予定をしており、区画整理により、農地、道路、水路などの土地の形状に変更があり、そのことにより、字の位置の変更が生じたため、字の区域の変更について、議会の議決を求めるものでございます。

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

ただ、長年にわたり土地事業所用地として一体的な利用がされており、事業を続ける限り返却の見込みのない土地などはむしろ売却した方がメリットが大きいのではと、これは素人ですから単純に思うのでありますが、貸付地として長期に使用料が見込める、財源確保が見通せると、その方が、メリットがあるということなんでしょうか、ケース・バイ・ケースということなのでありましょうか、一般論になるかも分かりませんが、お答えいただければと

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

報告第11号は、柳井柳井地内の事業所における公用車による物損事故に係る損害賠償に関する和解及び額の決定について専決処分を行いましたので、地方自治法規定により、報告するものであります。 報告第12号は、市道中嶋宮ノ下線における草刈り作業による物損事故に係る損害賠償に関する和解及び額の決定について専決処分を行いましたので、地方自治法規定により、報告するものであります。 

下松市議会 2022-03-24 03月24日-06号

結果として、経営努力をして、それを返済するんではなくて、言わば事業所にっていいますと、資本金ですよね、資本金を取り崩してそれを返済をするというようなことも起こりました。 その後、この新しい協定を結ぶ際に、採点方法変更をするとかそういうこともありました。これでは本当にためになるのかなというふうにずっと思っています。さらに加えて、返済計画の先延ばしといいますか、それも行われました。

柳井市議会 2022-03-23 03月23日-04号

執行部からの補足説明の後、委員から、現在のところ該当する事業所はないということだが、今後、新たに該当する事業所が出てくる可能性はないのか、との質疑に、可能性が全くないとは言えないが、現状少子化の進展、児童数の減少を踏まえると、これから先、家庭的保育事業等も含めた、新たな保育園等設置現状では考えていないとの答弁がありました。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

議員岩田優美) 今、新たに該当が15事業所ということだったのですが、今、これらの事業所にまず入ることを働きかけていくと言われたのですが、どういった働きかけをされるのかと、あと、入っただけでは、これ何年かに1回報告とかあったと思うのですね。

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

種類としては4種類ございまして、家庭的保育、これは定員が5人以下、それから小規模保育、これは定員が6人から19人、事業所内保育、これはいわゆる事業所の中に保育施設を設けられている場合、それから居宅訪問型保育、これは、保育を必要とされる家庭のほうに出向いて保育を実施すると、こういった4類型がございます。 なお、柳井市、本市におきましては、これらに該当する施設はございません。以上です。

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

現在、1月の1日から3月31日までの間、3回目の延長が行われておりまして、その中で休業等、休校・休園等で子供の面倒を見るために休まざるを得なかった仕事をされる方の賃金、特別な有給休暇として休んだ場合、個人事業主につきましては個人について、会社員方等につきましては事業所に対して国のほうから申請をしていただきますけれども、申請をしていただいた上で国のほうから支払われるという内容の事業となっております。

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

地域防犯ボランティア加入促進及び育成に努め、市民、地域事業所による防犯パトロール活動を展開することにより、安全安心な地域社会づくりを推進します。 夜間の交通災害犯罪被害を未然に防止するため、LED防犯灯設置及び維持管理に要する経費の助成を行います。 交通安全対策は、様々な機会を活用し、交通安全教育及び啓発活動の充実に努めます。 

柳井市議会 2021-12-23 12月23日-04号

また、障害児通所支援サービス事業所計画相談員努力によって、支援が進んでいると思われるとの答弁がありました。 36ページの1目、児童福祉総務費、12節の私立保育所委託料について、入所者はどのぐらい増えたのかという質疑に、少子化の中で、当初の予定では昨年より減少すると見込んでいたが、結果的に4月1日の入所については、ほぼ例年と同数であった。

下松市議会 2021-12-09 12月09日-04号

人口が増え、沿道は医院や事業所がきれいに立ち並んでおります。市制100年の体系のための価値ある投資でありました。 そこで、豊井地区であります。大きな道ができることで、商業施設が進出する。空き家が整理できる。せせらぎ町同様、まちが目を見張るほど生まれ変わる。これらを夢見て、早期に集中した、もう一度申し上げます。早期に集中した対応お願いをしたいと思います。 

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

私たちの社会は、障害を持たれた方の働くことの喜びと働くことへの意欲、障害に関係なく希望や能力に応じて誰もが職業を通じて社会参加できる共生社会実現の下、優良な障害者雇用事業所に対する認定制度の「もにす認定制度」、本年3月に改正された障害者雇用率制度による雇用率の引上げなど、障害者雇用について官民を挙げて奨励をしているところでございます。